ホーム» 過去の活動状況»

平成23年度活動状況

4月
第11回ボランティア・市民活動フェスティバルHP試作提案(4/1)
平成23年度「らくがき」総会(4/2)
写真追加後、第11回ボランティア・市民活動フェスティバルHP提案(4/8)
市役所自治振興課、学校教育課へ資料収集(4/14)
平成23年度市民公益活動補償制度の更新申請/冊子「始めてみませんか」校正提出(4/14)
メルマガ創刊(4/19)
平成23年度ボランティア活動体験プログラム実施要綱の提出(4/20)
メルマガ2号発行(4/23)
5月
メルマガ3号発行(5/5)
わかば会会報第109号支援(5/2~5/6)
メルマガ4号発行(5/8)
メルマガ5号発行(5/17)
平成22年度の市民公益活動支援補助金に係る事業報告会に出席(5/21、るーぷらざ)
第14回春季謡曲大会の取材(5/22)
メルマガ6号発行(5/22)
第14回春季謡曲大会の試作ページの提案(5/24)
ボランティア活動体験・見学プログラムのポスター作成(5/24)
はぐくらぶへ試作トップページを送付(5/26)
平成23年度河内長野市協働事業提案制度の説明会に出席(5/27)
ボランティア活動体験・見学プログラムのポスター印刷・キックスへ掲示依頼(5/27)
メルマガ7号発行(5/28)
協働事業提案に関する自治振興課、市民協働課との事前協議(5/31)
6月
協働提案事業の事前協議(6/2、役所に於いて)
メルマガ8号発行(6/6)
協働提案事業の2回目の事前協議(6/9、役所に於いて)
協働提案事業の申請書の一部差し替え(6/13)
メルマガ9号発行(6/15)
河内長野市民大学「くろまろ塾」開校式および記念講演の取材(6/18)
H23年度ボランティア活動体験・見学プログラムの説明会出席(6/24)
H23年度ボランティア活動体験・見学プログラム「電子紙芝居をつくってみませんか」テキスト試作(6/25)
メルマガ10号発行(6/26)
モックルいきいき講座後期①(全5回シリーズ)「高向玄理は河内長野高向の出身!?)取材(6/29)
河内長野市民大学「くろまろ塾」開校式および記念講演のHPページの試作提案(6/29)
7月
わかば会会報第110号支援(6/29~7/1)
メルマガ11号発行(7/6)
メルマガ12号発行(7/9)
まちづくり講演会取材(7/16)
メルマガ13号発行(7/17)
H23年度ボランティア活動体験・見学プログラム「電子紙芝居をつくってみませんか」テキスト校正版アップ(7/19)
協働提案事業の事前協議(7/21、役所に於いて)
まちづくり講演会のHP試作ページの提案(7/27)
メルマガ14号発行(7/28)
楊枝から世界が見える①(全4回シリーズ) 「楊枝の歴史」取材(7/28)
モックルいきいき講座後期①(全5回シリーズ)「高向玄理は河内長野高向の出身!?)のHP試作ページの提案(7/29)
H23年度ボランティア活動体験・見学プログラム「電子紙芝居をつくってみませんか」実施(7/30、参加者8人)
8月
メルマガ19号発行(8/29)
楊枝から世界が見える②(全4回シリーズ) 「楊枝の文化」取材(8/25)
メルマガ18号発行(8/22)
メルマガ17号発行( 8/15)
わかば会会報第111号支援(8/9~8/13)
メルマガ16号発行(8/8)
まちづくり講演会のHP試作ページの再提案(8/8)
第12回ボラフェス時の「らくがき」開講の講座をくろまろ塾認定講座申請(8/6)
協働提案事業の事前協議・今回の提案事業の見送りと提案取り下げ(8/21、役所に於いて)
メルマガ15号発行(8/1)
9月
防災エンスショーHP試作ページの提案(9/29)
メルマガ23号発行(9/26)
楊枝から世界が見える④(全4回シリーズ) 「ちまようじ資料室の現地見学」取材(9/22)
メルマガ22号発行(9/20)
H23年ボランティア活動体験・見学プログラムの反省会に参加(9/16)
メルマガ21号発行(9/12)
防災エンスショー取材(9/10)
楊枝から世界が見える③(全4回シリーズ) 「楊枝の産業」取材(9/8)
メルマガ20号発行(9/6)
10月
南海電鉄の歴史講座~高野線・河内長野市を中心に~取材(10/22)
メルマガ26発行(10/18)
第12回ボランティア・市民フェスティバル参加申込み提出(10/17)
メルマガ25発行(10/11)
メルマガ24発行(10/3)
11月
生命の不思議①~感覚の世界~「あほ味・ばか味(味覚)」取材(11/29)
メルマガ29発行(11/28)
メルマガ28発行(11/17)
わかば会会報第112号支援(11/8~11/14)
まちづくり市民講座「地域で安心して暮らすために」~東日本大震災から何を学ぶのか?~(2回シ リーズ)②災害のメカニズムと地域の防災取材(11/11)
メルマガ27発行(11/6)
南海電鉄の歴史講座~高野線・河内長野市を中心に~の試作ページの提案(11/5)
キックス探検隊が行く10「視聴覚室」試作ページの提案(11/5)
12月
生命の不思議①~感覚の世界~「あほ味・ばか味(味覚)」及び親と子のクリスマス会の試作ページの提案(12/30)
るーぷらざへ 第12回ボラフェススタッフ派遣名簿等の提出(12/27)
メルマガ32発行(12/27)
親と子のクリスマス会の取材(12/23)
るーぷらざへ団体予定表の提出(12/21)
メルマガ31発行(12/18)
メルマガ30発行(12/6)
1月
ボランティア活動体験・見学プログラムの実施時期に関する調査をるーぷらざへ提出(1/31)
第12回ボラフェスの事前PR用ポスターをるーぷらざへ提出(1/7)
2月
市役所1階市民交流サロンで活動展示(2/29~3/21、ここをクリック)

12th_volufes-salon
第12回ボラフェスに参加:活動展示・講座「パソコンを使って”写真でつづる旅物語”を!」開講、会場取材(2/26)
第12回ボラフェスの準備(2/25)
キックスにて生涯学習課立ち会いの下厳正に抽選。当選:12人、落選:4人。申込者へ抽選結果を 発送(2/19)
第12回ボラフェス時に開講する講座の申込み受け付けを終了、申込者16人(2/18)
第12回ボラフェスの2回目の説明会へ出席(2/9)
第12回ボラフェス時に開講する講座の申込みを往復ハガキで受付け開始(2/1)
3月
ミュージパークフェスタ2012の取材(3/10)
楊枝から世界が見える(全4回シリーズ)の試作ページの提案(3/3)
第12回ボラフェスの反省会に出席(3/1)